lyricstravel:子育てと旅育とパンと〜kids, Travel & Bread 〜

大好きな子育てや子供と成長できる旅行(旅育)、そしてパン、テレビで面白かったことなど、日々のコトについて気ままに紡ぎます。 パンも好きです^^よろしくお願いします。 (誤字脱字多いです。読みづらくてすみません…!) 米国大卒業、ベビーマッサージ資格、AMI国際モンテッソーリ協会認定 AMI 3-6 Orientation Course資格所有。 Love to travel & spending time with my kid!

「八つ橋」と「おたべ」の違いってなんだっけ。次回京都に行く前に改めて考えてみる。

「京都生八つ橋お食べにっきと抹茶の詰め合わせ」を頂きました。

 

f:id:lyricstravel:20150502094419j:plain

 

ふと、『「おたべ」と「八つ橋」ってどう違うの?』と気になったので調べてみました。

 

八つ橋

八つ橋は、言わずと知れた京都を代表するお菓子。
私は勝手に、ニッキのきいたお餅で、あんこを包んだものが「八つ橋」と思っていたのですが、違うんですね(^^;;。
まず、「八つ橋」はお菓子の分類上はお煎餅の一種とのこと!
と言うのも、私は上記で書いたようにお餅であんこを包んで三角形になったものを「八つ橋」と思っていたのですが、正式にはそれは「おたべ」と呼び、餅だけのものを「生八つ橋」、お煎餅状に硬いものを「八つ橋」と呼ぶらしいです。
▼八つ橋
京銘菓 角切八ツ橋 150g入
 
 
▼生八つ橋
生八ツ橋 皮  18枚入り


▼おたべ
【全国おみやげギフト★京都】東山 生八ツ橋(54400002)
柔らかい三角形の「おたべ」がメジャーなお土産になっていますが、硬い「八つ橋」のほうがバリバリ食べ続けられるので。癖になる味かもしれません(o^^o)
ちなみに、京都を訪れた人のうちほぼ100%の人がなんらかのお菓子を購入するらしいのですが、その約半分が八つ橋を購入しています。
 

八つ橋の歴史

始まりは、江戸時代。

箏曲八橋流(そうきょくやつはしりゅう)の創始者八橋検校(やつはしけんぎょう)さんが、京都で作曲の日々を送っていました。日頃からものを大切にしていた八橋検校さんは、米びつについた一粒の米も尊いものと考え、集めた米粒で焼煎餅をつくるよう命じていました。

 

検校さんが亡くなった後、偲んで作られたのが琴の形堅焼煎餅。

 

これが、現在八つ橋の発売元として有名な会社の一つ聖護院の森の黒谷(金戒光明寺)参道の茶店で振舞われていたことが始まりです。

 

 

 

「おたべ」実食。

 

「京都生八つ橋お食べにっきと抹茶の詰め合わせ」

f:id:lyricstravel:20150502094408j:plain
 
▼4つのパックで2種類の味があります。
f:id:lyricstravel:20150502094419j:plain
 
▼製品情報もろもろ
発売元:株式会社美十
カロリー:一個約60kcal
f:id:lyricstravel:20150502094427j:plain
 
 
▼フォークで突くと柔らかい♪
f:id:lyricstravel:20150502094450j:plain
 
▼餡は少し甘め。
周りのお餅の食感が、通常のお餅よりもしっかりしており、抹茶とニッキのきいた風味が口の中で広がった瞬間、『これぞ「京都のお土産」』という味わいでした^^
f:id:lyricstravel:20150502094555j:plain
 
たまに無性に食べたくなるおたべ。
 
最近ではわざわざ京都まで行かなくてもスーパーで売っていますが、やっぱり京都の空気のなかで味わいと改めて感じた瞬間でした♪
 
今回ご紹介した「おたべ」の発売元株式会社美十さんでは、「夏おたべ」や「わらびもちおたべ」など様々な種類のおたべを出しておりパッケージのデザインもとてもかわいいので興味のある方はHPもご覧ください^^♪▼